ほぼ新宿のれん街で絶品もつをいただける専門店
「もつ焼★キャプテン 代々木店」は代々木駅から徒歩3分の場所にある、ほぼ新宿のれん街の中にあるもつ焼を楽しめる居酒屋さんです。
営業時間は17:00~23:00となっており、定休日はありません。
お支払いにはクレジットカードは使用できますが、電子マネーやQRコード決済は使用できません。お通し代に300円かかります。
お店は代々木駅から徒歩3分の場所にあり、「もつ焼とワイン★キャプテン」と書かれた大きな提灯が置かれているのが目印です。
ほぼ新宿のれん街にはたくさんのお店が並んでいるので、はしごしたりできるのも嬉しいですね。
店内は40席が用意されており、個室はなく貸し切りでの利用もできません。
店内にはたくさんのお酒の瓶が並んでおり、お酒好きにはたまらないアットホームな雰囲気です。
お料理でいただきたいのはもつ焼専門店だからこそいただける、様々な部位の肉刺。特上タンやハツ、かした、ハラミ、ナンコツなど普通のお店では中々いただけないラインナップ。
迷う場合はお任せ3種盛も用意されています。
その他、もつ煮込みやもつ焼、つまみ、一品もの、揚げ物、ご飯もの、デザートもいただくことができます。
ドリンクではビール、サワー、ホッピー、ウイスキー、お茶割、果実酒、日本酒、焼酎、ワインなど王道が勢ぞろい。
お料理と合わせてついつい進んでしまうこと間違いなしです。
タグ
吉祥寺で均一価格でお得にお料理・お酒を楽しめる居酒屋さん
「全品均一大衆酒場 246商店」は吉祥寺駅北口から徒歩2分の場所にあるコスパの良い居酒屋さんです。
営業時間は月~木16:00~翌0:00、金・祝前日16:00~翌4:00、土・祝日13:00~翌4:00、日13:00~翌0:00となっています。
支払いにはクレジットカード、iDを使用することができます。
お店は古城会館4階にあり、ビル前には「246商店」と店名とお得なメニューが書かれた大きな看板があります。
煮込み200円、爆爆串焼き200円などとてもコスパの良いメニューが書かれているのでついつい立ち寄りたくなってしまいます。
お店の中に入るとプライベートも確保された落ち着いた空間が人がっています。
テーブル席やお座敷席など66席で、最大30名で使用できる個室も用意されているので会社の飲み会での利用もおススメです。
お料理は200円、400円、600円の3パターンが基本となっています。
246煮込み、キムチ、中華クラゲの和え物、鶏皮ポン酢などは200円、クリームチーズチャンジャ、タコの唐揚げ、海鮮チヂミなどは400円、刺身盛り合わせ、馬刺し2種盛り、鉄板ホルモン炒めは600円とお得に楽しむことができます。
お鍋も一人前600円で楽しめるのが嬉しいポイントです。
ドリンクは一杯200~400円でカクテル、果実酒、サワー、ハイボールなど豊富なラインナップ。飲み放題もクーポン利用で999円などお得にいただくことができます。
タグ
日本橋で九州・沖縄の海鮮料理いただきました
〒103-0027
東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋
クーポン&お店の詳細
日本橋で前から気になってたお店です
刺身の盛り合わせは新鮮で、タカエビがすごく甘くてトロッと溶けちゃいますよ
ブリも身がキュッとしてて美味しかったです
海鮮料理屋かと思ってたけど、しゃぶしゃぶや鍋物もあって種類は豊富です
赤鶏の炭火焼きとかもあるんで、海鮮はちょっと苦手って人でも
十分他の料理で楽しめますよ
ただ沖縄料理でこちらではなじみが少ないかもなので
メニューによっては好き嫌いあると思います
03-3548-8690
ナンクルナイサきばいやんせー COREDO日本橋店
クーポン情報はこちら!日本橋で九州・沖縄の海鮮料理いただきました
タグ
2012年12月1日 | コメント/トラックバック(0) |
銀座 りょく
クーポン(ぐるなび)はこちら!
〒104-0061
東京都中央区銀座3-3-9 松岡銀座ビル3F
りょく 銀座
03-3538-0545
クーポン(ヤフーロコ)はこちら!
いつも元気が良いってそれだけで雰囲気良いですよね。おはようございますっ!
こちらのお店は、沖縄料理が美味しい居酒屋です。
いつも混んでいて、入店出来ない事もしばしば・・・。
休みの日はいつも食べ歩いているのですが何故か太らないんですよね。これそのブログ。
そうだ、食べること自体が好きなんですよね。こだわりは全くないのがこだわりです。
コンビニとかでもかなり買いこんでしまう・・・食費が・・・。
何気にマメに一言飯メモというのをやってます。感想を単純に書き連ねているだけですが・・・。
初めてのお店は、なんとなくどきどき。必ず、お勧めを食べてみることにしてます。
店長が店員さんにしかったのを陰でこっそり見てしまって食欲が減退したというのはよくある話。
和風居酒屋で走るなら完全に和を貫き通す方が絶対に良いですね。ちょっと洋風な感じがあると興ざめします。
タグ
2012年10月30日 | コメント/トラックバック(0) |